再びのカスタマーハラスメント研修 最終回
森です。
いよいよカスタマーハラスメント二次対応者研修会も最終回で
再びの守谷へ。
カスタマーハラスメント対策は、今までは法整備化されていませんでしたが
いよいよ国としての取り組みも本格化します。
6月11日に労働施策総合推進法、いわゆるパワハラ防止法などの
令和7年改正案が可決され、2026年度中の施行が決まりました。
001502758.pdf
職場でのパワハラの対象が、顧客や取引先など社外の関係者にまで広がり、
「カスタマーハラスメント」や、採用時の「就活ハラスメント」として
含まれるようになりました。
カスタマーハラスメントや、求職者等に対するセクシュアルハラスントを防止するために、
雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務となります!
新しいパワハラ防止法の施行まで1年半となり、
各事業所でも早急な対策が求められますね。